疑問
- ドライブインシアターに行ってみたいけど上映中はエンジンを切るのか知りたい
- 音はどうやって聞くの?
- 快適に楽しむ方法は?
という疑問が初めての方にはあると思います。
実際にドライブインシアターに行ってみた経験から、これらの基本的な疑問やより快適にするための3つの方法について詳しく説明します。
この記事を読んでいただければ、疑問を解消した状態で失敗なくドライブインシアターを楽しんでいただけるはずです!
ドライブインシアターではエンジンを切る必要がある?
ドライブインシアターは自分の車で広い駐車場のようなところに乗り付けて、外にある大きなスクリーンに映し出される映画などを車内で楽しむというスタイルです。
映画を観るには映像だけでなく音声も必要ですよね。
この音声はFMラジオの周波数帯を使って飛ばされています。
視聴している車にはたいていラジオが受信できますので、そこで指定された周波数に合わせて音声を聞くという方法です。
つまり、車のラジオはずっとONにしておかなければなりません。
また、車内にいるということは、暑い時期はクーラーが必要ですし、寒ければ暖房も必要になります。
エンジンを切ったままラジオや空調を使うとバッテリーが上がる可能性があります。
ということはアイドリング状態で観る必要があるということでしょうか?
おそらくラジオぐらいであればバッテリーが上がることはないでしょう。
しかしエアコンを入れるとなるとバッテリーが上がる可能性が高くなります。
ドライブインシアターの運営側に確認していただくのが確実ですが、多くの場合はアイドリング状態で観ることは推奨されていませんが、禁止もしていない、というのが実情のようです。
ドライブインシアターをより快適にする3つの方法
より楽しむためには、
- 車内空間を快適にする
- 車内の音響をアップグレードする
- 車内で食事ができる環境を整えておく
が重要になります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
車内空間を快適にする
長時間車内に座って映画を楽しむ訳ですから、できるだけこの空間を快適にするべきです。
ここで注意していただきたいのは、運転中の車内というよりは自宅のリビングにいるような感覚で想像していただきたいということ。
例えばマッサージ機能が付いたクッションは運転中は邪魔で使えませんがドライブインシアターでは停車した状態ですので十分に役に立ちます。
普通の映画館では騒音の原因にもなるのでまず置かれていませんが,ドライブインシアターでしたら車内にいるのは自分たちだけですので気兼ねなく使えて便利ですよね。
車内の音響をアップグレードする
映画は良い音で観たいが、カーステレオの音質があまり良くないという悩みがある方も多いと思います。
それにラジオがONのままだとバッテリーが上がらないか心配という方も多いのではないでしょうか。
そこでおすすめなのが音質に定評のあるJBLが出しているBluetoothポータブルスピーカーで、ラジオ機能が付いているモデルです。
JBLは小さいポータブルスピーカーでもそれなりに音質が良いことで定評があります。
ポータブルスピーカーでFMラジオを受信できるのでエンジンを切った状態で車のラジオを使う必要がありません。
これで車のバッテリーが上がりの心配は解消できます。
しかもポータブルスピーカーだけで8時間再生ができるのでこちらのバッテリーの心配もありません。
これ1台あれば車内の音響を手軽にアップグレードできます。
もちろん普段はBluetoothスピーカーとしてスマホに接続して車外で使えますし、アウトドアや旅行でも活躍します。
車内で食事ができる環境を整えておく
ドライブインシアターでは食事を持ち込むことも可能です。
映画館では食べられないものでも車内であれば気軽に食べることができます。
運転席側はハンドルがあるためスペースが少なく食事がしづらいことがあります。
ダッシュボードもラウンドしていて物が置けないということも。
そこでおすすめなのがハンドルにはめ込むタイプの取り外しができるテーブルです。
価格も千円台からありますので、1つ車に積んでおくと何かと便利です。
ただし、ドライブインシアターによっては食事の持ち込みを禁止しているケースもありますので、事前に運営側に確認を取っておきましょう。
追記
ドライブインシアターの疑問や注意すべきポイントについて、こちらの記事でまとめていますので、よろしければこちらも合わせてご覧ください。
-
-
ドライブインシアターで注意すべきこと
ドライブインシアターに初めて行く方は、注意点や勝手がわからずに不安という方も多いと思います。 新型コロナウイルスの影響もあり、各地でドライブインシアターが開催されるようになりました。 車に乗った状態で ...
続きを見る
まとめ
新型コロナウイルスの影響もありドライブインシアターが見直されてきました。
ドライブインシアター自体は古くからあるものですが、衰退してしまいました。
それが新しいエンタメの楽しみ方として再度脚光を浴びています。
車内の人と感想を言いながら観たり、気軽に食事を楽しんだりと、通常の映画館とは違った楽しみがドライブインシアターにはあります。
この記事でご紹介した基本知識と快適に過ごす方法を参考に、新しい時代のドライブインシアターをお楽しみいただければと思います。
-
-
車内のWiFi構築におすすめの方法
車の中でWiFiを使いたいと思ったことありませんか? スマホを使ってしまうと、通信量が気になりますよね。 ストリーミングの音楽を聞いたり、同乗者がYouTubeなどの動画を楽しむ場合は、WiFi環境が ...
続きを見る