セカンドカーはどのぐらいの年収があれば維持できるのか気になりますよね。
現在、すでに1台所有している方は、単純にこの倍の維持費がかかると思うと無理、と諦めてしまう方も多いと思います。
ところが、維持費を抑えながらセカンドカーを持つことも可能です。
本記事では、セカンドカーを維持するのに年収を気にしなくて良い方法について解説してきます。
セカンドカーを維持するのに必要な年収は?
結論から言うと、今の収入のままで問題ありません。
『セカンドカーを持つんだから維持費がかかるので、今の年収のままで良いはずがない』と考える方も多いと思います。
確かに必要な維持費は2台分になります。
しかし、2台分の支出が必要かと聞かれると、必ずしもそうではありません。
ポイントを整理しながら解説していきたいと思います。
- 2台目に必要な維持費は?
- 2台目の維持費を減らす方法
- 2台目の維持費を支出しない方法
の順に説明していきます。
2台目に必要な維持費は?
すでに1台所有している方は年間の維持費がおおよそ分かっていらっしゃると思います。
僕の場合はレクサスNXを所有していますが、年間約42万円でした。
維持費としては、
- 自動車税
- ガソリン代
- 任意保険
- 駐車場
- 修理・整備費
が必要になります。
このうち、セカンドカーを買うことでガソリン代と任意保険は削減できる可能性が高いです。
2台を使い分ける場合は1台あたりのガソリン代は減ります。
また、任意保険はセカンドカー割引が適用されるケースがあります。
ただし、これは誰が乗るかなど、利用条件によって変わってきますので、ご自身のケースで割引が受けられるかは保険会社にお問い合わせいただくのが確実です。
僕の場合、1台目と同じ車を維持することになった場合、ガソリン代が半分になると仮定するとセカンドカーの年間維持費は約32万円になります。
2台目の維持費を減らす方法
では維持費を削減する方法はないのでしょうか。
先程の例では、NXと同程度の車をセカンドカーとして仮定していました。
実際にはセカンドカーを軽自動車にしたり、少し小さな車を選ぶことで、自動車税を削減できます。
例えば、軽自動車にした場合、NXと比較して自動車税が約3万円節約できます。
また、駐車場も軽自動車用のところを選べば安くできるかもしれません。
軽自動車専用でなくとも、例えば未舗装の駐車場に変更することで年間数万円は安くできる可能性があります。
2代目の維持費を支出しない方法
最後にご紹介する方法は、2台目の維持費を支出しない方法で、あわよくば収入を得るという方法です。
結論から言うとシェアカーとして人に貸し出すという方法で維持費ぐらいは稼いでしまいましょう、というものです。
Anyca(エニカ)という個人間のカーシェアサービスが有名ですね。
エニカによると、年間約30万円を稼ぐことができると言われています。
これは東京のケースで月に1回以上貸した場合の話なので、地方にいくと単価が下がったり、借りたいというリクエストが少なかったりという違いはあると思います。
セカンドカーということは、毎日乗るということではなく、乗らない日も多くなるのではないでしょうか。
例えば日々の通勤用の車とは別に週末のドライブに使うことを目的にセカンドカーを買った場合、平日は使わずに駐車場に保管されていることになりますよね。
そこで、セカンドカーを使っていない時間に貸し出すことで、お金を稼いでしまいましょう、というのがこの方法です。
先程、NXと同レベルの2台目の車を買った場合、維持費は約32万円ということをお話しました。
エニカで30万円を稼げるということは、年間の維持費の実に94%に該当することになります。
セカンドカーとして2台目を買ったけど、維持費として支出するのは差額の2万円だけということになります。
さらに、月あたりの貸し出し回数が増えれば、維持費よりも多くの金額を稼ぐことが可能です。
『でも、エニカで大切な車を貸し出しても大丈夫?』と心配になるのも分かります。
そのような疑問については以下の記事で詳しく説明していますので、疑問を解消するためにもこちらの記事も参考にしてください。
まとめ
セカンドカーに必要な維持費、削減方法、セカンドカーを使って稼ぐ方法と見てきました。
カーシェアに出すのであれば、セカンドカーを維持するのに必要な費用はほとんど賄える可能性があります。
さらに言うと、月に何度か貸し出すことで、プラスになる可能性も十分にあります。
したがって、年収を気にする必要はないでしょう。
維持費をほとんどかけずにセカンドカーを持てると考えると、現実味がでてきますよね。